🌸出張スピリチュアルアニマルヒーリング 富士市ナチュラルスィートカンパニーポワポワさん セッションリポート 2024.12.22
皆さま、こんにちは。スピリチュアルアニマルヒーラー 髙野みどりです。
2024.12.22 富士市ナチュラルスィートカンパニーポワポワさんにて
出張スピリチュアルアニマルヒーリング開催させて戴きました。
本年度最後のセッションリポートです。
セッションをお受けくださった皆様、ワンちゃん猫ちゃん達
今年一年ありがとうございました。(m_ _m)
さて、今回のセッションコースは以下の通りです。
↓
🍀ワンちゃん、猫ちゃんのスピリチュアルアニマルヒーリング&
スピリチュアルアニマルコミュニケーション
🍀亡くなったワンちゃんの天国からのメッセージ
☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡
🐩レンくん 4歳の男の子。
レン君はレノン君の生まれ変わりのワンちゃん
以前にお手伝いをさせて戴いて、生まれ変わって来たワンちゃんです。
ずっと、定期的なセッションをしていただいてます。
今日もご家族と一緒に来てくれました~(*^-^*)
あっ、レンくんとご家族様がポワポワさんのお店に入ってきました!!
あれっ? お姉ちゃんたちを先導するかのように、レンくん、勢いよくお店に
入って来たぞ~!? 自信満々で前回のレン君とちょっと違うかも??
すると、レン君「オレの店だぞ~」と言って自慢げです。(笑)
どしたの?? 見ると、あれっ?? 赤ちゃんが一緒ですね~。
お聞きするとニューフェイスの1歳半くらいのお姉ちゃんの娘さんとのこと。
お~、、、これはもしや、以前に「ライバル出現!?赤ちゃんにママと家族を取られた。
オレは寂しい。。。」レンくんにとっては大問題の赤ちゃん!!
でも、いつもとレンくん違うなぁ。とっても自信に満ち溢れてるんだけど??
おー!!!赤ちゃんに、自分のテリトリーを自慢げに伝えてますね~(≧▽≦)
さてさて、セッション開始ですよ~。
お姉さまから「以前はレン、とっても辛かったのを聞いてすごく
私達もショックで辛かった。今は前と比べてどうか心配」とのこと。
レンくんに聞いてみると、「○○とは、色々、話してるよ! 俺の言う事を
聞くんだぞって言ってるんだ」と、とってもお兄ちゃん的な発言。
いつになく、自信たっぷりです。ほー、レンくん、自信を取り戻したようですね!!
そうお伝えすると、良かった~、と、とても安心されたご様子。
実は、色々とレンくんにご家族がどんなにレンくんが大事か、
一番大好きかっていう事、そして日々の姿勢や態度をでそれをレン君に
分かってもらえるようにご家族総出で努力されたようでした。
素晴らしいです。まさに、愛こそすべて、ですね💛
そして、なにより、レン君にとって一番の特効薬!!
それは、大好きなお姉さんご夫妻と水入らずのお泊りに出かけた事でした。
レン君に「旅行どうだったかな?」「すんごく、楽しかったよ!!
ご飯もおいしかった」と旅行での出来事を楽しそうに話してくれて、
とっても嬉しそうでした。
さてさて、立派な?お兄ちゃんになったレン君との会話は続きます。(笑)
すると、時々、赤ちゃんの○○ちゃんが私とレンくんの会話に乱入してきます!!
「大好き。」あら、レンくん、○○ちゃんが好きだって言ってるよ。
「オレには分かってる」あらあら、ちゃんと会話をお互いにしているようです。
「レンの事をワンワンってよく言ってます」とお姉さんたち。
あれっ、ワンワンなの? するとレン君、「オレはレンだって言ってるのに」と
ちょっと、怒り気味。(≧▽≦)
「○○はボールの使い方がが分からないからオレが教えるよ。
黄色のボールが好きみたいだ。」とお伝えすると、○○ちゃんの好みが
一致!! さすが、レンくん。よく分かってるね~。
「でも、オレのボールを取るな!!」(怒)
「そう、○○、レンのだよって言っても取っちゃうんですよ~」(^^ゞ
「私のです」と赤ちゃん。 なんだか、誰のセッションだか
訳が分からない状態になってきましたよ~(≧▽≦)
その内に、赤ちゃんがバタバタし始めます。
「つまんないよ~、ねえ、つまんないよね~」とレン君に話しかけます。
すると「静かにおとなしくしろ!! お前は落ち着きがないな」とレン君。
「でも、お兄ちゃんだって、つまんないもん」と赤ちゃん反撃です。
「静かにしろ~」とレン君、ワンワンと吠えて攻撃中。赤ちゃんは全く
動じず。。。すごい、腹が座ってます。(笑)
やれやれ。。。でも、二人は既に会話をしていてコミュニケーション取る術を
知っているようですね。そして、赤ちゃんの方が一枚、上手みたい。
さて、話題を戻して。レン君の好きなものは? 「お芋。お芋はおいしい」
と話しつつも、赤ちゃんがレン君の方に行きたくて暴れ始めました。(;’∀’)
するとレン君、「○○には、紐を付けたほうが良い」(笑)
レン君の身体もしっかりスキャンしましたよ。
何と言っても、レン君はパピーの時に膵臓で緊急入院した事がありますから。
うーん、やはり少し膵臓、消化器系が弱いですね。あとは、腎臓、膀胱。
今は落ち着いているようですが、、、。
現在、療養食を食べているとのこと。結石がご家族も心配です。
フードの内容やサプリメントなど又、しっかりと確認してケア。
再発しないように!! 心身、無理なく、妹の赤ちゃんと仲良くやっていこうね。
よろしくね、お兄ちゃん💛
🐩はなちゃん 9歳のレディ。
以前にもセッションにお越しくださいました!!
今回もパパママと一緒に来てくれてありがとう、はなちゃん。そう言うと
いきなり、はなちゃん「一握りのご飯」て。 えっ???
手のひらでまさに、握った感じの何? 白米?? そんなジェスチャーを
パパママにお見せすると、、、
「はい、ご飯です。ご飯が大好きで」とママ。(笑)
あら~、おにぎり??と髙野がノリの付いたおにぎりのイメージを送り
ハナちゃんに聞くと「ご飯だけ。 ノリとかはいらない」
あらっ、そうなの?(笑)
さてさて、はなちゃん、若く見えてチャーミング。でもシニアだからね。
ちょっと、お身体、みましょう。自己申告はあるかな?
「消化が遅いと思います」とはなちゃん。 あら、そうなんだ?
スキャンしていくと、胆のう、確かに消化器系、小腸かな。
緊急性はないけれど消化が遅い感はありますね~。
「どう、食べる前と食べた後では、気持ち悪いとか、あるかな?」
すると「食べた後、時々、気持ち悪い」なるほど。
吐いたりするレベルまでではなさそうです。
あとは?「朝ね、辛いです。」
お散歩はどうかな? 「朝のお散歩はいやです。
ママは朝からシャキシャキ動いてすごいです。尊敬します」と女子目線。(笑)
さあさあ、色々とお話ししていこうね。
好きなこととか、困った事とか色々聞かせて、はなちゃん。
「うーん、キラキラしたのが好き。お花、良い香り。見に行きたいな。」
「あれ? ストーブ、3つついてる??」とパパママに質問です。
すると、あっ、エアコンとストーブ、、、、あっ、3つ、ついてるね。
「ゴーゴーって音がです」音?? 気になるみたいです。
「あと、乾燥はイヤです」と細かな指示です。すると、パパママは、納得。
すごいね~はなちゃん。
つい何か月か前から保護猫ちゃんを家族としてお迎えしたとのこと。
名前はみみちゃん、女の子です。みみちゃんの事はどう思ってるの?
「みみちゃんは、偉そうにするの。でも、キライじゃないよ」
二人は一緒にお散歩しているそうです。すごいね!!
お散歩しているときには、二人で何事もなく、歩いているんだけれど
家に戻ると、はなちゃんがみみちやんを追いかけまわしたりするらしくて
パパママは、何故?と疑問です。 はなちゃんに聞いてみました。
「だって、お外ではね、みみちやんが言うの。何時何分に○○ちゃんが
通るの。で、いついつには△△が来る。ここは、○○、とか
色々と言うの。偉そう。。。頭に来る!! 怒
でも、おうちに帰ったら、はなの方が色々、知ってるんだもん!!
て追いかけまわしているらしいのです(・。・;
なるほど、確かにみみちゃんはお外の生活が長いし、
毎回、同じお散歩コースを歩いているはなちゃんと違って
自由に色々な場所に行ったりしてるものね。
みみちゃんなりに色々と教えいるつもりかもしれないけれど、、ね。
大っ嫌いじゃないけど、なんか、ハナにつくんだよね~て。
なるほど、何て言うか、女子的ですね。。。(笑)
さて、お話は続きます。
「私はフランスが好きです」「大好きな食べ物? お肉も好きだけれど、
サツマイモがいいな。甘いの大好き。あのね、クリーム💛」
「あっ、ソフトクリームだ!」とパパ。
「それとね、炊いたお米、大好き!! あのね、パパの食べていた
長い・・・何?」麵のようなパスタのようなイメージをパパにお伝えすると、
「あっ、ラーメンだ」(≧▽≦)
「おいしそう。。。」ラーメンが良いにおいがすると、はなちゃん。
楽しい時は? 「うーん、、オモチャとかじゃなくて。まったりとしている時が
一番好き。パパママのお膝の上で会話聞いたり、まったりしたい。」
車は好き?「あのね、パパの運転、緊張します。パパも緊張します」
はて?? どういう意味かな? すると、クランクのような
急に方向転換するようなイメージをはなちゃんが送ってきました。
パパママにお伝えすると、「あ~、急に方向転換?! 分かった、あれだ」と
何か急に方向転換した様な事があったようです。
その時に、はなちゃんは、パパが運転に集中して真剣に車を操作しているのを
緊張している、と表現したのでしょうね。さすがは、はなちゃんです。
すごい、観察力!! でも、お出かけはどうかな?好きかな?の質問には
「お出かけ、好きだよ」の返答にパパママは一安心です。(*^-^*)
「コンクリートはつまらない。自然が好き。」
パパママと寝ているときは大丈夫? 「うん、大丈夫。適当に移動してます」
しっかりしてるね~。(*^▽^*)
「みみは、独りで寝てるね」みみちゃんと一緒に寝る? 「いやです」
あらあら。(≧▽≦)
今はつかず離れずで、時間がかかるかもしれないけれど、はなちゃん、
みみちゃんが少しずつコミュニケーションを取っていって良い関係が築けて良ければ
パパママは一安心ですね。
これからも、素敵なレディはな、パパママ、そしてみみちやんと楽しい日々を
過ごしてね。💛
🐈マメくん 1歳の男の子。
ナイーブな猫ちゃんなのでお店に連れてくることが難しいため、
パパママにマメちゃんのお写真をお持ちいただき、いわゆる遠隔のセッションです。
マメくんは、パパママ、先住のお姉さん猫の海(うみ)ちゃん、
妹猫のソラちゃんと暮らしています。ソラちゃんは以前に生まれ変わりのお手伝いを
させて戴き、再び、パパママの元に帰って来た猫ちゃんです。
今は、大好きな、というか、片思いではありますが(笑)
大好きなおばあちゃまが入院されていて、マメちゃんにとっては寂しい日々のようです。
今回、パパママの心配ごと、それは、家の中にマメちゃんが知らない人、
例えば修理の方、業者さんのような人が来ると、ものすごい怖がり方で
ガタガタ震えてしまうようです。いつもは元気でちょっと、ヤンチャなマメちゃんなので
パパママはものすごく心配しています。理由をマメちゃんに聞いてみました。
すると、「ドキドキする。違う匂い。」と。ちょっと、以前の状況、体験を
霊視してみてみました。すると、、、メガネをかけた男性。大きな人が箱を
持って入ってきた。誰か連れていかれる。猫ちゃんたちが鳴いている・・・。
ああ。これは、マメちゃんが保護施設にいた時に体験したことだと感じました。
保護施設では誰かしら、次に保護されたり、どこかのおうちにお迎えされたりと
知らない人が出入りしていたのでしょう。
そのことが、とても不安で怖かった。。。いわゆる、トラウマがあって
その時の恐い事がフラッシュバックしたのでしょう。
まだまだ、1歳の仔猫ちゃんですからパパママと暮らすおうちが自分のおうちだっ!!
という確固たる自信はまだまだ築けていないのでしょうね。
パパママには、時間を掛けて説明していく事が大切なことをお伝えしました。
パパママは、「大丈夫って言ってるんだけれど。。。」と。
でも、怖い体験をしたマメちゃん本人にすれば、全然、大丈夫じゃありません。
大丈夫だという、確信が無いのですから。
とにかく、昔の事は、もう、終わったこと。二度と起きないこと。
だから、安心していいんだという事。ここは、自分は守られていて
安心なんだということが理解できる時まで、説明し、支えていってあげることが必要です。
時間がかかりますが、必ず、改善します。マメちゃんを包むパパママの
愛が全てを解決してくれますよ。
さてさて、マメちゃん。やはり、かなりのナイーブな男の子のようです。
最初にパパママに迎えられた時には、かなりのヤンチャで手が付けられなかった
とのことでしたが、本当は、ナイーブで甘えん坊です。
あれっ、マメちゃんがいない??と探すと、独り、入院されたおばあさまのお布団で、
ずっと寝ていたそうです。( ;∀;)
マメちゃんに聞いてみると、「おばあちゃん、大好き。一緒に遊びたい。
おばあちゃんのお布団が一番、安心。」なるほど、最近、知らない人が家の中に入って来て、
怖かったから、おばあちゃんに守ってもらっている様に感じているんだね、マメちゃん。
大好きなおばあさま、中々、退院が難しいとのこと。でもいつか、外泊などで
おうちに一旦、戻れる日があるでしょう。その時には、マメちゃん、
おばあさまに又、逢えるょ!! その時まで、楽しみに待っていようね。💛
さて、もう一つパパママのマメちゃんに関する心配事は、お尻をちゃんと
舐められないという事。拭いてあげたいけれど、怖がってトラウマになってしまったら、
と中々、拭いてあげられないとの事。
パパママのマメちゃんに対する優しいお気持ち、よく分かります。
ほとんどマメちゃん自身が舐められず、パパママがお尻を拭けてないとすれば。。。
これはかなり、汚れて、カビカビになっているものかと。(苦笑)
ナイーブで怖がりなマメちゃんですから、いきなり、捕まえて
尻尾を持って拭き拭き!!、は、絶対にタブーです。^^;
なので、ブラッシング~、撫で撫で~、スキンシップ~と
油断させつつ、ソーッとお尻をお湯で温かにした柔らかなコットンなどで
撫でる延長上でやってあげる。 すこーし、ずつです。
時間はかかりますが、焦らず、ゆっくりです。
ブラッシング、身体を温かなタオルなどで拭いてあげたりが
気持ちいいなぁって思ってくれれば良いですね。安心だってわかって
慣れてくれば、お尻も拭かせてくれますよ。
あと、ちょっと、足が上がらないのが気になりますね。
股関節、筋肉がしっかりとしていなくて、バランスが取れないことは
キティの時には良くあります。 お尻を舐めようとして転がってしまった
仔猫ちゃんはよくいますから。他のウミちゃんや、ソラちゃんに
お話しして、マメちゃんに教えてあげてね、助けてあげてね、と
お願いをするのも大事です。きっと、サポートしてくれますよ。
少し、様子を見てあげましょう。
甘えんぼうのマメちゃん、何が食べたいのかな?
「ご飯、粒が小さいかなぁ。お魚系を食べてるよ。違うがいくつかある。
他のものが食べたいな」 グルメちゃんだね。また、種類を変えてもらおうね。
これからも、パパママ、他の猫ちゃん達と元気に楽しい日々を過ごしてね!!
🐕モカちゃん 8歳のキュートなレディ。
定期的なセッションを受けていただいているモカちゃんです。
いつもキュートな女子トークのモカちゃん。
今日は何をお話ししてくれるのかな?
「何が楽しいのかな?」「うん、転がるのが楽しいよ。」
「何かリクエストは?」「あのね、くまさんの透明の入れ物に入ったお菓子が
食べたいな」「有料道路の料金所でワン!て一回だけ吠えるんだけど、どうして?」
「あのね、ありがとう!!行ってきます!って挨拶してるの」
さすがは、モカちゃんです。ちゃんとおじさんにも挨拶するんだね、偉いね~。
「ご飯を食べるとき、ご飯、一度に全部の量を上げるのは食べないのに
四等分にしてあるのを少しずつ上げると食べてくれるのは何故?」
「だって、全部出してもらっても、食べきれないよ。食べ残しちゃうし、
汚くなる。冷めておいしくないもん。少しずつの方が美味しく食べられます!」
と、グルメのモカちゃん、分かってます。(≧▽≦)
ママも「いつも温かいものをあげてるからね。
そうよね~、冷めちゃうものね。」と納得です!!
「大きなトラックが来ると何故、ジーっと見てるの?」
「うん、だって、何で壁が動いてるのかなって??? 箱が動いてるようで不思議です。」
「お出かけするよ~って言うと、いきなり、ご飯を食べ出して中々、
出かけられないんだけれど^^; どうしてかな?」
「だって、お出かけする時にはまず、ご飯を食べてからにします。
お外に出たら、中々、食べられないかもしれないから。おいしいのを食べてから行きます」
と、お出かけ時のもしもの時の対応ですね。しっかりしてる~(笑)
「先日、お空に旅立ったココちゃんに逢いに行ったね。
生前はあまりお話ししなかったのに、逢いに行った時には、ワンワンと沢山、お話ししていたね。
何を言っていたの?」「うん。。。身体、痛いね。よく頑張ったね。
モカは何にもしてあげられなくてごめんね。寂しくないからね、と
亡くなる前に励ましてあげたの」とモカちゃん。
今までは、女子同士。何かと意識しあっていた仲だったけれど、
ここぞという時には、言葉をかけてあげたね。
ちゃんとお友達を思ってたんだね。💛 素敵な友情をありがとう。感謝だね。
「ドッグランで逢う小次郎君はどう思ってるの?仲良さそうだけれど」
「ウン、汚いけれど、好きだよ。素朴で可愛い。」
あらあら、お茶目なモカちゃんらしいお答えです。(笑)
「お散歩とかの後、足を洗うのはダメかな?苦手みたいなんだけれど」
「足、手の先を触られるのはイヤです。」うーん、苦手な部分、
弱い処って身体のどこかに誰もありますね。きっと、それかな?
「今のトリミングはどうなのかな?」「大丈夫になりました!!おばさん、大丈夫です」
「あらあら、おねえさんなのにね~(笑)いつも、叔母さんって言うのね~」と爆笑です。
「ママのお母さん(おばあさま)はワンちゃん苦手なんだけれど、モカちゃんは
おばあさまが好きみたいね。でも、おばあさま、苦手みたいよ、大丈夫?」
「おばあさま、ワンちゃんキライなのはおばあさまのせいではないの。
可哀そうなの。モカはおばあさま、大好き!! ママの匂いと一緒💛
おばあさまに手紙を書いてほしいです。」と何とも健気なことを言うモカちゃんです。( ;∀;)
「じゃ、おじいちゃんは?」「臭い。以下の匂いがする」「あ~、お酒飲むからね~、
その匂いだね」(笑)年頃の女子にはちょっと、おじさんは苦手なのかも(笑)
「行きたいところはある?」「沢山あります!! キラキラしてるところ。
イルミネーション!✨のあるところ、大好きです。💛でも、暗いところの山小屋は苦手です。
昼間の山小屋は大丈夫。でも、夜の山小屋は怖いです。」とモカちゃんが
山にぽつんとある寂しい場所にある暗い山小屋みたいなレストラン??
のイメージを送ってきました。
「あっ、山小屋って、この間、食べに行ったね~。え~だめなの?確かに寂しいところで、
真っ暗だったね~」よく覚えていますね~。(≧▽≦)
「睡眠は少ないみたいだけれど大丈夫?」「うん、寝ても直ぐに目が覚めちゃうの。
でも、大丈夫。眠たい時に寝てるから」とモカちゃん。
シニアで睡眠が浅くて目が覚めてしまうようですね。
でも、しっかりと寝れる時には寝ているとのことでママたちはホッとしました。
たくさん、楽しいお話、今回もありがとう!!
これからも、ママたちと元気に素敵な時間を過ごしてね。💛
🐩キララちゃん、天に召された12歳のレディです。
キララちゃんは、今年の1月に天に召されました。
今までは、おうちの中で一番のお姉さんでした。
ラブちゃんと共にプーちゃん、ルルちゃんの面倒を
よく見てくれたしっかり者で心優しい女の子。
なので、パパの事もいつも心配してました。(笑)
さてさて、キララちゃん、今日は何をお話ししてくれるのかな?
「キララちゃん、きっと、もう一緒に来てるね~」とママ。
さすがはママ。分かってらっしゃいます。(笑)
その言葉を合図にテーブルにドーンっと乗ったのは・・・
キララちゃん登場です。(笑)
さあ、セッションしましょ、キララちゃん、お待ちかねです。(*^▽^*)
「最近はどう?」とパパママからキララちゃんの近況を聞きます。
「うん、私は偉くなりました!! みんなを誘導している
役割のお仕事をしてます」と胸を張ります。(*^▽^*)
えらいね~また、偉くなったんだね!!
さすがはキララちゃんですね!! ✨ 生前は本当にお利口さんでしたから、
今はもっと、バージョンアップしたのね~!! !(^^)!
「お仕事の役割はまだ、あります。でも、、、早く帰りたいな」
「そうだね~、もうそろそろ1年だもんね~。」
「チャンと食べてるの?何を食べてるの?」「ウン、なんでも食べてるよ。
いっぱい食べてる。あのね、お肉だけじゃなくて、ソーセージ、
切ったのを食べたりするの」「え~、ソーセージ?」
「うん、外国の子のソーセージ。色んな子がいるよ。
日本の子だけではなくて、外国の子もいるの。」
生前、とっても食べることが大好きだったキララちゃんだもんね。
というと、テーブルの上でひっくり返って、お腹見せてます~(笑)
いつも、ポワポワさんに来ると、キッチンの前のドアに張り付いてましたっけ。
(笑)あっ、今日も同じことしてますね~、変わらないなぁ、キララちゃん。
と、言っていたら「お洋服!! 」キララちゃん。「どうしたの?」
「わたしのお洋服!!」と怒りモード。すると、「あっ、ごめんね~、
キララちゃんのお洋服、プーちゃんに着せてあげてるの。
プーちゃん大きくなっちゃって着るのが無くて^^;」とママ。
ちゃんと、知ってたんだね~。(笑)
「使う時はチャンと言ってください!!勝手に使わないでください!!」
とキララちゃん。「は~い」💦しっかりしてるね。(笑)
「パパの新しい家はどうだったかな?」最近、キララちゃんの為に別荘を購入したパパです。
「はい、パパの新しいおうち、良いと思います!!」とご機嫌のキララちゃん。
今度は、一緒に遊びに行けるね!! 楽しみだね💛
「もうすぐ、一年経つね~」と話していると「焼肉食べたいな~」と
帰って来てからのリクエストです。するといきなり、
「あっ、ボールを入れてある箱の中身が空っぽです。」( ;∀;)とキララちゃん。
キララちゃんのボールかな? 「あっ、あの箱だ!! そういえば、空っぽ。
ボール、無いね~、、、どうしちっゃたのかな」とママ。
キララちゃん、ボールが大好き!! こちらに帰ってきたら又、
たくさん、遊びたいんだよね~。パパママ、ボールお願いしま~す!! (*^▽^*)
「こっちに帰ってくるときには、天国のみんなに住所を教えます。
遊びに来てもらいます」と、キララちゃん。
「住所~??わかるのかなぁ(笑)」とママ。お引越しの連絡、ぬかりないです。(≧▽≦)
「私の身体は小さくていいですか?」とパパママに相談です。
しっかり者のキララちゃんです。 「いいよ~」とパパママ。(*^▽^*)
一つ一つ、確認しながら進めて行こうね!! 「後、もう少し、我慢します」とキララちゃん。
キララちゃんが戻ってくるのをみんな、楽しみにしていますよ!!
元気にがんばってね~!! (*^▽^*)
🐩そらちゃん 1歳のパピーの女の子。
そらちゃんはまだ、この世に生まれて1年のパピーの女の子です。
セッション開始する時、そらちゃんのお顔を見たら、
「あれ、前に逢ってましたっけ。なんか、あったような気が・・・」
と申しましたら、「いや、初めてです」とパパ。
おかしいなぁ。。。と髙野は思いましたが、、、
気を取り直して、初めてのそらちゃんとの会話を開始します。
すると、「亡くなった二頭の子がいるんですけれど、
その子たちはどうしているのかと」とパパ。
でも、今回はそらちゃんのセッションなので又、別の機会に、、、。
ごめんなさい。🙇とお伝えしてセッション開始です。
今日は、遠方から、パパママとお話をしに来てくれました!!
ありがとうね~(*^-^*)
「家に来てどうかな?」とパパママ。「楽しいよ! 家の中をグルグル回るのが
楽しい!! 紐で遊ぶの。ジャンプも好き」何でも、興味津々です。(*^▽^*)
「お留守番はどう?」「うーん、、つまらない。でも大丈夫」と
あっけらかんとしてます。すごいなぁ、そらちゃん!!
「でも、おうちの中、狭くなってます。出られない、、ろうか、走れないよ」( ;∀;)
動き回るのが大好きなのね、そらちゃん。 「ああ、ドアを閉めてあるから」とパパ。
「でも、部屋はフリーですよね。どうしてイヤなんだろう」
そらちゃんに改めて聞いてみました。すると・・・
「あっ、そういう事か!! 分かりました。」と髙野。
亡くなったワンちゃん達が沢山、お友達も連れて来ていたようです。
走るのがみんな、好きみたいで。なるほど、みんなと走りたいんだね。
みんなはドアをすり抜けて走っているけれど、そらちゃんは出られない。
一緒に走れないっ!!だから、つまらないんだね~!!
そのことをお伝えすると。。。
パパママは亡くなった二頭のワンちゃん達が来ていてくれているのを
知り安堵されたようでした。 お二人が「ああ、みんな、来てくれているんですね」と
優しく安心の穏やかなエネルギーを感じ、私も良かったなぁと思いつつ。。。
あっ、髙野が以前にパパママの大事なワンちゃんが亡くなり天国のメッセージセッション
をさせて戴いたことがあったことを思い出しました!!
中々、全てのワンちゃん猫ちゃん達を覚えきれず、本当に申し訳ありません。🙇
セッション開始時に、そらちゃんのお顔を見た際に「どこかであったような気がする」
と感じたのは、そのせいだっのかもしれません。
そらちゃんのお顔に「違うワンちゃんのエネルギー」を感じ、
でもそれは 「逢ったことがある子」と感じたからなのです!!
いや~、何十年もスピリチュアルヒーリングをしていても、
未だに新しい発見が毎回あります。スピリチュアルの世界って本当にすごい。
はかり知れない世界、未知の世界ですね。!(^^)!
さて、お話は戻って。。。「長距離ドライブってうかな?」
今回もかなりの長い距離をお車で来てくださいました。
パパママは、そらちゃんがまだ、パピーだし大丈夫か心配のご様子。
すると、「うん、ドライブ、大丈夫」とこれまた、あっけらかんとしてます(笑)
「ドッグランで好きな子はいるかな?」「白と黒の子。走るのが得意でカッコイイ!!」
「キライな子は?」「うん。。。小さな子で、こんな感じの子」とイメージを送ってくれました。
私たち人間でも苦手な人はいます。全てが相性が良いとは中々言えないですよね。
ワンちゃん達もしかり。なので、ここは、苦手な子だったら無理をしないことです。
時間を掛けて仲良しに生れそうならばいいのですが、そうでなければ
ムリクリはしない方がいいかもですね。
「お父さんには何か言いたいことはある?」「ウン、モット遊んでほしい。
寝ころんだ時に遊んで」「ああ、夜、仕事で終わるとゴロんと横になってます。
中々、忙しくて遊んであげられないから」とパパ。
今度は、パパがゴロンした時に、遊んでもらえるといいね。(。・ω・。)ノ♡
「ママは?」「ママ。。。なんで、ニンジンばっかり切ってるの?」
「エッ、ニンジン嫌いなの?戴いたから。そういえば、沢山、ニンジン切ってたね~(≧▽≦)」とママ。
そらちゃん、ママの台所仕事、見ていたようです。(笑)
「ドッグランで逢うボーダーコリーの子はどう?」「うーん、怖い時がある。。でも、」と
中々、はっきりしないそらちゃんです。「そらの事、いつも守ってくれてるよ。」とママ。
「うん、嫌いじゃないけど」とそらちゃん。
どうやら、遊びたいワンちゃんというタイプではなく、正義感が強くて
立派で年上タイプの感じの子のようです。
「いつも守ってもらえるから安心だね」というと「うん、尊敬してる」と
いう感じのそらちゃんです。(笑)
まだまだ、1歳ですもの。遊びたい盛りですから。(*^▽^*)
「トイレ、お外でしかしないけれど、おうちの中でできないかな?」と
パパママ。そらちゃん、おうちの中では全くしないそうです。
そらちゃんにおうちで出来るように改善策を相談です。
「右側の隅っこが良い。台所の傍が良い。木がある処」とリクエスト。
うーん、お庭から少しずつ中に入れるようにしましょうか、と提案。
でも、お庭ではお外と同じ。雨の日は濡れちゃいます。(・。・;
では、ペットシート? 「いやだ。落ち着かない。動いちゃうもん」とそらちゃん。
「あ~、ペットシートで寝てます」とママ。
「洗面所、トイレ、お風呂場。。」と髙野がそらちゃんに提案すると
「お水は苦手です」とそらちゃん。
「あ~、お水はキライみたいです。過去に海に落ちました😢」とママ。
そっかあ、、、では、少しずつ、そらちゃん仕様で削除式で
時間を掛けてトライですね。
少しずつ、安心できるようなトイレにしていきましょう。
まだまだ、知らない事ばかりのそらちゃんです。
トラウマにならないように、何でもたくさん、教えて
お話をしてあげてくださいね~。
とにかく、コミュニケーションが大事です。(*^▽^*)
そらちゃん、これからもパパママと沢山、楽しい日々を過ごしてね!!
☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡
🌹大神様にポワポワオーナー様、飼い主様の皆様よりご奉納の品々を
戴きました。誠にありがとうございます。
🌼次回、ポワポワさん開催日です!!
🌟ポワポワさん、温かなお気遣い、いつもありがとうございました。
また、来年もどうぞよろしくお願いいたします。(*^▽^*)