toggle
2022-07-25

🌸稲荷社のご祭神って??

こんにちは。光明稲荷 神職 髙野みどりです。

今日は、「稲荷社のご祭神って??」についてです。

皆様が神社に参拝された際に御祭神として祀られている御神名が色々と書かれているので、

お稲荷様と一言で申しましても「お稲荷様って一体どの神様がお稲荷様名の?」と

混乱していらっしゃる方も多いかと思います。

今日は少し、お稲荷様の御神名についてお話しさせて戴こうと思います。

 

稲荷社の祭神は稲荷大明神様です。

しかし大明神様は親神さまであられますので、ご祭神とはせずに

実際には倉稲魂命、保食神などの神々が祀られております。

もちろん、この神々のご神名は時代や各祠官家に依って異なります。

 

何故、違う御祭神が祀られているのでしょうか。

これには諸説ございますが、私の稲荷神に関する資料から少し

抜粋させて戴きつつ御説明致しますと、、、。

「稲荷大神様は本源である霊(みたま)の働きの親神様。

この親神様から生じた分神の霊の働きがある期間の活動を終えると

親神様の霊に還る(帰入)という信仰に依るもの」だという事だそうです。

 

つまり稲荷信仰に於いては、「如何なる神々であっても稲荷大神の

霊の霊徳を分掌しておられる神様である」との信仰上の考えから来ていて、

例え神名の違う神様が祀られていたとしても、どの神様も稲荷大神様の

御名をもって祀られた場合には分神であられるのです。


各稲荷社では様々な御祭神が祀られておりますが、恐らくよく御存じなのは

倉稲魂命、保食神、伊弉諾尊、伊弉冉尊、大己貴命、素戔嗚尊、大市姫、

太田命、天御孫命、大宮姫、猿田彦大神、土祖神、高皇産霊尊、神皇産霊尊、

などだと思います。

 

ちなみに伏見稲荷大社では明治維新に際して御祭神を

宇迦之御魂大神(ウカノミタマノオオカミ)、

佐田彦大神(サタヒコノオオカミ)、

大宮能売大神(オオミヤノメノオオカミ)、

田中大神(タナカノオオカミ)、

四之大神(シノオオカミ)

の五座をもって本殿五社のご祭神と定め、

これらの神々を稲荷五社大明神と称します。

これは稲荷信仰の考え方から本源の霊の働きである稲荷大神様を

この柱の神々の御名をもって象徴しております。


九州の稲荷社として有名な祐徳稲荷神社(佐賀県)のご祭神は

倉稲魂大神(ウガノミタマノオオカミ)、

大宮能売大神(オオミヤノメノオオカミ)、

猿田彦大神(サルタヒコノオオカミ)

の三柱が祀られております。


伏見稲荷大社の五柱の御祭神、祐徳稲荷神社の三柱の御祭神に

つきましては、又、機を改めてお話しさせて戴こうと思います。

 

そして、その他にも又、皆様を混乱させてしまうのは伏見稲荷大社に参られた際に

奥の院から稲荷山に上がられた時だと思います。

ものすごい数の様々な御名のお稲荷さまが山一帯に祀られている事で

とてもびっくりなさる事でしょう。

この群在している神蹟はお塚と言います。

これにつきましても又、機会を改めゆっくりとお話しさせて戴きます事と致します。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

関連記事