🌸出張スピリチュアルアニマルヒーリング&スピリチュアルアニマルコミュニケーション いむかPET OFFICEさん セッションリポート 2025.2.16
皆さま、こんにちは。スピリチュアルヒーラー 髙野みどりです。
2025.2.16いむかPET OFFICEさんにて開催させて戴きました
スピリチュアルアニマルヒーリング、セッションリポートです。(*^-^*)
それぞれのワンちゃんたち、そして猫ちゃん。
色んな事を沢山、お話ししてくれました!!
ワンちゃん達、猫ちゃんが伝えてくれた貴重なお話し。
その一部をピックアップしてリポートさせて戴きますね。(*^▽^*)
🍀ぷう君 3歳 男の子
ぷう君、セッション開始直後です。「オモチャがどっかに行っちゃった」
「???」オモチャのイメージを送ってきてくれましたが、とりあえず
緊急性が無いので、後にしよう、となだめてセッション開始です。(≧▽≦)
「ドッグランとか、どうかな?」「う~ん。。。どうしていいか、分からない。」
と、ドッグランでは固まっている様子のぷう君。ママにお伝えすると、
「ああ、そんな感じです~^^;」ぷう君に理由を詳しく聞いてみると、
どうやら、コミュニケーションの仕方が分からないようです。
なるほど。好きなお友達がいればいいんだけれどね。
好きな子がいたら少しずつご挨拶していこうね。
きっと、仲良しになれると思うよ! がんばってね。
「飛行機、ママの実家に行ったときに何回か乗ってるんだけれど
平気だったんだけれど、この前、急に怖がるようになって。。。
ブルブル、震えてたけどイヤなのかなぁ」とママ。
ぷう君に聞いてみると「隣に黒くて大きな怖いのがいた。」
「じゃ、飛行機の音とか、カーゴは怖くないんだね?」
「ウン、大丈夫だよ。」「じゃ、どうすればいいかなぁ」
「隣が見えないように隠してほしいな」「OK!!」
「でね、ボクのお気に入り、この子も一緒に連れていきたい。
ケージに入れてください。😢」
「誰?」と聞くと、さっき、セッション開始直後にぷう君が
言っていたオモチャと同じイメージが送られてきました!!、
「なんか、長細いようなコッペパンみたいな眼があって。。。」
とママに絵をかいてお見せすると、、、、。
「あっ!!これは!! いつもは飛行機の時には入れてあげてるけれど、
この前は、入れるの忘れたのよね。あっごめん!!わかったよ。
入れるからね」(;’∀’)とママ。
と、ついでと言っては何ですが、、、とぷう君は続けます。
「あのね、丸いのが重なっていて,、、この子が見つからない。
どっか、いっちゃった」と。また又、映像が届きました。
なんか、団子みたいなボールが重なっているオモチャです、
とママに伝えると、「色はついてますか?」
「ハイ、全部、違う色でいろいろとついてますね」
すると「ア~、アレだ!! 咬みついて綿が中から出て来て壊れちゃったから
しまっちゃったよ」とママ。ぷう君に「怪我しちゃったから、
ママはやお片付けしてしまったみたい」伝えると、]
「だって、あいつ、言う事聞かないから、トレーニングしていたんだ。
治療して修理してください。」と真剣そのもの。
ママにその旨お伝えしました。(笑)
ぷう君、可愛いお話し、たくさんありがとうね!!
🍀ムック君 6歳 ジェントルマン
「ムック君、はじめまして!!」と挨拶するや否や「僕は家族の
中心なんだ!!」とムック君の第一声です。「はて?何かあったかな?」
高野、感じました。^^;
ムック君のセッションに御同席されたのはママとお姉ちゃん、そして赤ちゃんです。
「赤ちゃんが出来て、わかるかなあ。」とママはちょっと心配そう。
なるほど、そういう事ですね。「ムック君、赤ちゃん、お姉ちゃんに出来たの
分かる?どう思ってるかな?」「知ってるよ。いろいろと教えたりしてる。
可愛い」とムック君。すると、赤ちゃんからも「ムック兄ちゃん。」とお返事が!
「そうなんです!! この子に、ムック兄ちゃんだよ~って言ってるんです」
そうですか~! ちゃんと、二人はコミュニケーション取って分かりあって
いるようですね。(*^▽^*)
「なるほど、だから、この子に髪を引っ張られてもムック、怒らないんだね~」
なんて優しい寛大なお兄ちゃん💛
他にも、家族の事は色々と観察しつつ気を配るムック君です。
とにかく、家族のコミュニケーション、家族の和を大事にしています。
これからもみんなの事、よろしくね!!
🍀すみれちゃん 10歳くらい レディ・猫ちゃん
今、一番の心配は腎臓の具合が良くないので治療中です。
だから、色んな事が大変。しんどい、みたいですね。
「体調はどうですか?」「朝、ご飯食べるときに気持ち悪い」
「ご飯の事、食べたり食べれなかったりで心配だね。今のご飯、どう?」
「ベチャベチャしているし、食べると気持ち悪くなる。」
「パテみたいのとか、シチュータイプのをあげてました。ダメなんですね。。。」
「カリカリ、かたいのも嫌・・」
「今まであげていた、チュールは?」「うーん。。。気持ち悪い」
「そっかあ~。。。😢」「どんなのがいいかな?」
「そこそこ、柔らかくてスムースなのがいい」
それが、今のすみれちゃんのマイブームかな?
腎臓が悪い子の食事の摂取の仕方の特徴は、一回、
好んで食べたものでも次には全く食べなくなる。
こういうケースが多々あります。
それは、別に猫ちゃんが気まぐれでワガママでやっているのではないのです。
彼らは自分自身がその時に食べられそうなものを選んで食べます。
腎臓の調子、つまり、体調に応じて、食物を選び、食べる量も
身体が受け入れられる分だけを口に入れているのです。
全く食べなかったと思うと、急にバクバク食べ出したり。。。
なので、腎臓に負担のかからない食事を色んな種類を少しずつ
用意する必要があります。大切なことは、一喜一憂せずに
日々の食事の事に関してはお世話するご家族も猫ちゃん共々、
お互いが無理なくストレスないようにしましょう。
さてさて、すみれちゃんとも色んなお話ししました。
同居のワンちゃんたちのこと、特にニューフェイスのうみちゃんの事。
聞いてみると「うるさい。私のテリトリーに入ってくる。静かに暮らしたい。」
かなり、ストレスみたい。(-_-;)
すみれちゃんは自分自身の世界をきちんと持っていてマイテリトリーを
取っても大切にしています。なので、マナーやルールが守られないタイプの子は苦手。
でも、だからと言って攻撃を仕掛けるような事はしません。さすがは、レディ、大人です。
リクエストは、「高い場所、カラーボックスを積んでその中に入りたい。
暗い場所に入りたい。その場所の位置とお気に入りのクッションの事、
隠れる場所のこと」をうみちゃんに内緒で教えてくれました。
この前に、神様に召された大好きなうめちゃんの事も。
「寂しいけれど・・・でも、ご飯を食べに来てるよ。
ご飯、少ないって言ってた。うめちゃんは、元気にタワー登ってる。
上がりたかったんだって。」と
優しい眼で語ったすみれちゃん。時々、お話ししたりしているそう。
すみれちゃんとうめちゃんは本当に仲良しだった。
すみれちゃんはうめちゃんに一目置いてたね。
いむかの先生の処で二人で点滴を一緒にがんばった。
うめちゃんがいると安心できた。また、うめちゃんとたくさん、お話しして
パワーを戴いてね。 また、たくさん、心の声を聞かせてね。
🍀くう君 4歳 男の子
さあ、くうちゃん。こんにちは。色々とお話し聞かせてね。
「トリミング、どうかなぁ」
「前よりキレイ。お姉さんが若くて可愛い。」
「今、行ってる場所は楽しいよ。きれいだし。エレガント。
前に行っていた処はもう行かなくていいよ」
「前に食べたケーキ。お芋の。また、食べたいな。おいしかった。」
「あ~、エルトンくんと食べたのだね」
「ジャンプしてるけど、脚は大丈夫?」「チョット、痛い。左足が時々」
「時々、睡眠不足になる。。。」その原因は??
はい!! ニューフェイスのうみちゃんです。うみちやんのトレーニング?
と言うか、ワンプロ(ワンちゃんの取っ組み合い)でうみちゃんのリクエストに
いつも応えてくれているようです。(笑)
寝ていても奇襲攻撃を受け、それでも、相手をしてあげているなんて、
とっても優しいお兄ちゃんですね~( ;∀;)
でも、脚も痛いのになあ、、、あまり無理しないようにね。
痛い時には、ママたちに教えてね。ストップしてもらうからね。
とっても社交的なくうちゃん。私たちにもスキンシップ、
沢山してくれました!~(。・ω・。)ノ♡ くうちゃん、ラブをありがとう💛
🍀うみちゃん 4か月 パピー女の子
さてさて、うみちゃん、セッションですよ~。キャリーバッグの中で
順番待ちしていて眠くなったようですが、寝ぼけまなこで出て来てくれました。(笑)
「う~んとね、クッションを積み上げてほしいの、乗りたい。
箱が沢山、ほしいです。おもちゃの箱。入って隠れたいです」
あれあれ、もしかして、すみれちやんの箱を積み上げて昇るってお話し、
聞いてたのかな? マネしてるのかな?(笑)
「靴下、ロープ、大好き。振り回したい!! 遊びたい。
あとね、洗濯物も好き!!」遊びたい盛りの女の子です。
「すみれちゃはね、怒ってばかりいるの。」
一応、コミュニケーションは鳥に行く様子。でも、ルールは全く無視。(笑)
「お洋服はどう?寒いから、着た方が良いのに 咬んで脱ごうとしてるけど」
「窮屈~、いやだ。寒くないよ、いらない」
「ご飯、少ないです。くうちやんのとは、違います」とご機嫌斜め。
まだ、おうちに来たばかりのうみちゃん。おうちのこと、幼稚園の事、
どうかな?「おもしろい。幼稚園のみんな、弱虫。いろいろ、みんなに教えてあげてる。」
天に召されたうめちゃんの事も聞きました。
「うめちゃんね、時々、来てるよ。でもね、遊んでくれないの」😢
「テレビは何なのか、わからない。怖いモノはありません。
でもね、掃除機は怖いの。苦手です」と、物おじせずに、うみちやんワールド全開でした。(笑)
これからも、元気に飛び回ってね!! 怪我しない程度にね(*^▽^*)
🍀エルトンくん 6歳 ジェントルマン
最近、おうちの環境の変化でエルトンくん、かなり無理をしているんじゃないか、
ストレスが溜まってしまっていないか、とママはとても心配の様子。
大好きなお兄ちゃんがお仕事の都合で遠くにに行ってしまっているのでたまにしか、
おうちに帰ってこないので。。。エルトンくんに聞いてみました。
「僕は大丈夫だよ。でも、お兄ちゃんの方が心配。寂しいけれど、
お兄ちゃんとは心の絆が繋がってるよ!!だから、大丈夫だよ。
お兄ちゃん、頑張ってるから、僕も頑張る」と、寂しいはずなのに、
とっても頑張り屋さんのエルトンくんです。( ;∀;)
先日、一緒に住んでいるステファニーちゃんは、赤ちゃんを産むお仕事に
里帰りしてますが、大丈夫? 「うん、ステファニーには、しっかりとお仕事して来いよ!!
って励ましたよ」と何とも、男らしい~。(≧▽≦)
ちょっと、お散歩の事で聞いてみました。「う~ん、いつものコース?
つまんないな、コンクリートだらけで。」
何かリクエスト、困っていることは無いかな?
「僕のお気に入り、ソファの場所、keepしたいんだけけれど、レアに取られちゃう」
レアちゃんが取っても、エルトンくんは、すーっと退いて譲ります。( ;∀;)
「う~ん。外にお出かけはボクの息抜き。お出かけしたいな~、ママと水入らずで。💛」
「そっかあ、そうすると、レアちゃんはお留守番だけど、ちょっとだけ、、
しょうがないかぁ」エルトンくん、いつも気を使っているんだものね~、、、
エルトンくん、たってのお願い。ママは承諾です。
エルトンくんは、周りに気づかいのできる男の子。自分のわがままをはっきりと
アピールしない子です。でも、たまには自分を出して、無理しないようにね。
仲良しのくうちゃんとは色々と世間話をするようです。ストレス発散、
色んな事をお話しできるといいね。(*^-^*)
これからも、素敵なエルトンくんでいてね~💛
🍀レアちゃん 5歳 レディ
レアちゃんは、エルトンくんとステファニーちゃんとは血縁関係にあります。
エルトンくんは甥っ子。年齢差がワンちゃんの場合、逆転してしまう事もありますが^^;
ブリーダーさんの処では、コンテストで沢山、賞を取ったり
赤ちゃんを沢山、生んでくれたスーパーワンちゃんでした。
今はリタイアしてママの処に迎えて戴きました。
ママにお聞きすると、どうやら今までの生活とはちょっと環境が違うので、
ちょっとレアちゃんが戸惑っているのでは?と。
まずは、今の事をレアちゃんに聞いてみました。
「ママはとっても優しいです。安心です。でもね、家の中の音が怖いの。」
「誰か、家族などが家の中に入ってくるときには平気なんですが、
ドアから外に出て行くと、ものすごく吠えるんです。どうしてでしょう??」
「レアちゃん、訳を聞かせてくれるかな?」と聞くもレアちゃん無言。
で、テレパシー的な形で教えてくれました。
「あっ!!これは、いわゆる、トラウマの一種ですね!」
以前にブリーダーさんの処にいた時、ドアを開けてブリーダーさん(家族)が
黙って出ていくときは、コンテストや何かのイベントでレアちゃんが
連れ出される時だった。そして、それは、レアちゃんにとってあまり好きな事ではなかったんです。
今までも出かける時に吠えていたけれど、血気盛んに吠える姿はブリーダーさんにとっては
拒絶には映らなかった。むしろ、出かけることへの嬉しい声だと思われていらっしゃったのかもしれません。
車に乗った後はおとなしく、お行儀よくして、言う事をきちんと聞くことは彼女にとって必須事項だったんですね。
かなりのストレスだったかと思いますが、彼女はブリーダーさんが大好きだったから
嫌われたくなかったんですね。だから、心とは裏腹に、お利口さんを装っていたんです。
彼女は頭のいい子です。コンテストで良い成績を収める事は、すなわち、
ブリーダーさんにとっても誇り高いこと、嬉しいこと。ママを喜ばせたい、
そう思ったのでしょう。なんとも、健気なレアちゃんです。
今まだ、そのストレスがPDSDとして出ているのであれば、今の生活の中で
ご家族が何かアクションを起こすときには、丁寧にお話をしたり説明して教えて
あげていく事がとても大事かと思います。そうすることで、少しずつ少しずつですが、
必ず今までの体験がより良いものに塗り替えられていく事でしょう。
これから、リタイア後の生活、ママパパ、お兄ちゃん、エルトンくん、
ステファニーちゃんと共に楽しい日々を送っていこうね。(*^-^*)
🐶次回のいむかPET OFFICEさんでの開催は、決定し次第、お知らせします!!🐱